人気ブログランキング | 話題のタグを見る

velo/自転車三昧


自転車 自分で組んだりいろいろやってます。
by velokichi

BBそのほかのこと

だいぶ日が長くなってきたし、気候もいいし、でロードバイクで走りたいなぁ、と思うこの頃。

別にレースに出るわけでもなく、ただ人や車の少ない場所を走りたい、かつて走っていた時のような爽快な気分を味わいたい、という渇望みたいな。

ロードバイクは基本的にクロモリが今の好み(もう少し詳細なスペックの好みもある)ですが、できればDi2とディスク仕様のバイクに乗りたいとも思う。

カンパニョーロのエルゴパワーレバー(10速)を愛用してますが、機構上フロントディレイラーのインナーからアウターへの変速は、グィっとレバーを押し込まないと変速しません。年齢的なこともあって、この操作の負担から、左手の中指がばね指になってしまいました。

また、クロモリフレームでもカーボンリムのホイールをはかせてみたくなることもあります。アルミリムでも雨の中を走ることもあります。カーボンリム専用のブレーキシューの利きがいまいち違和感があるのと、それが雨日になると格段に利きが悪くなること、アルミリムでも雨の日はブレーキが利かないこと、などなど、キャリパーブレーキのデメリットを感じることもあります。

そのようなわけで、私はDi2やディスクブレーキに関心があります。コンポとして高いし、ディスクブレーキのマスターシリンダーやリザーバーがドロップハンドルのレバーではブラックボックス化しているようなので、実際に導入することはまだまだないですが。

それ以外、自転車のパーツ類は、カップアンドコーンを中心にしています。例えば、圧入式のBBは個人的には気が進まない。圧入するのはまだいいけど、外すときは面倒そうだし、叩き出すなんてのもなんだか乱暴な感じがしますなんだか(個人的な印象です。すみません。)。

なんというか、クロモリフレームで、各所を切削して調整したりタップを立てたりして組み上げていくプロセスが好きですね。

それに組み付けたパーツを外してばらし、スモールパーツをクリーニングする、ってこともほぼすべて自分でできますしね。



# by velokichi | 2020-05-27 23:18 | 機材・パーツ

BMXに少し乗っています

ほぼ毎日に近く、自転車に乗る機会はあります。ただ、ロードレーサーでも、MTBでも、ママチャリですらなく、BMXに乗っています。

以前、もう15年以上前に、BMXに乗っていましたが、マニュアルとバニーホップしかできるようになりませんでした。それでも、バニーホップは95㎝くらいまで飛べるようになっていました。

そのうち、椎間板ヘルニアを患い、3か月くらい床に伏した状態になったことがありまして、当時の勤め先には大きな迷惑をかけてしまいました。

それ以降、腰を痛めるのが怖くてBMXに乗ることはありませんでした。

ところが3年位前に、MTBでまた無性にウィリーの練習がしたくなり、腰への負担も何とか凌げそうだと感じられたそのうちに、BMXに乗りたくなってしまいました。

かつて乗っていたBMXはフレームの状態で保管していたので、そのフレームに改めてパーツを注文して組み上げました。

試走してみましたが、まったく乗れません。かつて、このフレームでトリック(といってもマニュアルとバニーホップだけすが)がよくできたものだと、途方に暮れてしまいました。

ところで、15年前と今とでは、構造がシンプルなBMXとはいえ、ジオメトリーなど、だいぶ変化していることに気が付きました。フレームは太いパイプ、大きなドロップエンドなどが、今では細身で、前三角が大きくなり、ドロップエンドも小ぶりです。また、チェーンステーが以前より平均的に0.5インチくらいは短くなっているような感じです(トレールモデルは除く)。他方、トップチューブは、全体的に0.5インチくらい長くなり、ヘッドチューブアングルがやはり0.5度くらい立ってきたような・・・。ハンドルの高さも0.5インチ以上高くなってきています。

全体に前輪も後輪も持ち上がりやすくしているようです。

そのほかにもBBの規格がMIDBBになったり、ヘッドがインテグラルになったり。個人的には強度よりもメンテナンスがしやすいユーロBBが好みなんですが。

以前ほど乗る時間はないですが、少しずつ練習しています。多分人生最後のBMX乗車時代になると思います。



# by velokichi | 2020-05-24 22:56 | 雑感

BB・AヘッドOH

 とりあえず、写真は後からアップしよう(独り言)。

 先週末は、思い立って愛車2台(今回はアマンダとProjectM)の整備(BBとAヘッド)をした。本音としては、現在つけているクランクアームとチェーンリングを換えたかった、というのが実のところ(性能に不満はないが、色がイマイチ気に入らない)。ちなみにカンパニョーロです。
  
 付け替えるクランクは、手持ちのもの(レコードと今はなきグレードのデイトナ)。

 我が愛車のBBはカップアンドコーン式+スクウェアテーパークランクなので、定期的なメンテをする必要があるのだが、この場合メンテとは必然的にばらし=OHとなる。

作業自体は、外装を軽く清掃 → パーツを車体から外す → グリス、汚れなどをクリーナーで落とす → パーツの状態をチェックする  → 新しいグリスをパーツに塗布する(今回は主に軸受け) → パーツを組み付けて指定トルクで締め付ける → 動作確認 → 終わり。

 となるのだが、 ちょっと手こずった。

2台ともBBシャフトを左右ひっくり返してFDとの相性を計っている。これはチェーンリングとかQファクターといった要素は考慮せず(たぶん考慮しても調整できないだろう)、FDの変速が適切にできるようにするための対応なのだ。

 ちなみに、BBシャフトはピストのようなシングルスピードでは左右対称であることが普通だが、ロードの場合はチェーンリングがある分、右側が長くなっている。

 カップアンドコーン式のBBはスクウェアテーパークランクとの相性がある。マニュアルを見れば適切な組み合わせが明記されているけれど、私の持っているBBシャフトがクランクとイマイチしっくりこない。

 具体的には、フロントのアウターチェーンリングにうまくチェーンが乗らないのだ。

 メンテスタンドに自転車を固定して変速させてみて、何とか変速しても、3本に乗りながら変速してみるとイマイチうまくアウターに乗らない。

 では、と調整した上で、今度は実際に外で走ってみると、またまたアウターにうまく乗らない。

 つまり、FDの位置とチェーンリングの位置が適切じゃなくて、チェーンリングをもっとFDに近づける、或いはFDをチェーンリングに近づける、という調整をしなければいけないということになる。

 とはいっても、それだけを念頭に調整すると、今度は別の不具合が出るので、やむを得ずBBシャフトを左右ひっくり返してチェーンリングをフレームに近づける、という対処をする。

  
# by velokichi | 2014-03-10 18:07 | メンテナンス

更新できない

といいながら、形式的にでも更新しておきます。

前回の記事を書いた後、エルゴパワーレバーの分解整備(OH)を行い、愛車の内の1台であるProjectMのカップアンドコーン式BBをばらしてグリスアップをするなど、チョコチョコいじっています。

乗るほうは、生活パターンが結構変わってしまったので、大した距離を乗れていないのが残念。外に出るだけの時間が十分確保できないときは3本ローラーに乗ってお茶を濁しています。
# by velokichi | 2014-03-06 10:18 | 雑感

更新できない

といいながら、形式的にでも更新しておきます。

前回の記事を書いた後、エルゴパワーレバーの分解整備(OH)を行い、愛車の内の1台であるProjectMのカップアンドコーン式BBをばらしてグリスアップをするなど、チョコチョコいじっています。

エルゴパワーレバーは、写真を撮りながらOHしたので、それを本ブログにアップすればいいんだけど、ちょっと億劫でそのままになっている。頻繁にOHをやっていれば手際よくできるけど、たまにしかいじらないから、どうしてもスムースに作業が進まないことがある。さらに、写真を撮るとなると、軍手外す手間がかかるから、作業のリズムは悪くなる・・・。なんて言い訳は誰も聞きたくないだろうから、そのうちアップしよう。まあ目的は、自分自身のメモとしてなんだけど。

乗るほうは、生活パターンが結構変わってしまったので、大した距離を乗れていないのが残念。ほんと走行距離激減ですよ。外に出るだけの時間が十分確保できないときは3本ローラーに乗ってお茶を濁しています。

今所有している17年程前のZX-7RRというオートバイを走らせる時間も欲しいので、自転車をいじったり乗ったりする時間がなくなるのは必然でしょう(オートバイをいじる必要もありますから。まだエンジンまでばらしていないけど・・・)。

特にオートバイに再び乗り出してから(あまり乗ってはいないが)、自転車にさほどお金を掛けられなくなった。

その結果改めて認識したのは、機材はなるべくシンプルな方が、初期コストも維持費も安く済むので良い、という当たり前のこと。

趣味で地味に乗り込むのであったら、修理も比較的容易にできる(損傷したパイプの付け替え等)、重くても、もっさりしていてもクロモリが無難ですね。

でもね、やはり新しいバイクが欲しくなる気持ち(物欲ですね)は良く分かるんだな。私の場合も、クロモリフレームできれいなカラーリングのものがネットで宣伝されていると、欲しくなります。そのような場合、「高い金出して買うくらいだったら、また自作すればよいだろう」、と思い直して物欲を鎮めています。
# by velokichi | 2014-03-06 10:18 | 雑感

フォロー中のブログ

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

車・バイク
自転車・バイク

画像一覧